初めての方必見!ヨガへ行くときの持ち物について

◎基本的に必要なもの
お水

温度の高い中で行うホットヨガは、常に汗をかいて体温調節しているので、水分補給して「汗をかきやすい状態」を作り出してあげることが大切です。
特にホットヨガの場合は自分でも驚くほど汗をかきます。1回のレッスンでの水分補給の目安は「常温のお水を1リットル以上」。一度に大量に飲むのではなく、こまめな摂取を心がけましょう。
お水は基本的に持参となります。スタジオまで距離があり重さが気になる方は、来店前に近くのコンビニなどで購入すると良いでしょう。受付時に購入できるスタジオも多いです。
タオル

ホットヨガの場合は、ヨガのレッスン中に汗を拭くためのフェイスタオルと、レッスン後のシャワーの後に体を拭くバスタオルが必要です。基本は家から持参しますが、スタジオによってはレンタルも可能です。
ヨガマット

マットはスタジオや教室でレンタルしているものを利用することも可能ですが、長い目でみると有料の場合は経済面や、自宅でも自由に自主トレーニングできるため、いわゆるマイマットがおすすめです。
ヨガマットにもいろいろな種類があり、ヨガのスタイルによっても使い分けていくのが理想ですが、慣れてくると動きやすさやポーズのホールドのしやすさにも敏感になってきます。自分なりに選ぶ基準がわかってくるため、そのときに好みの一枚を選んでも遅くはありません。まずは無理をせず、安価な一枚からのスタートで十分です。
レッスン着(ヨガウエア)

また、ヨガは意外と複雑なポーズも多いので、正確なポーズを確認しやすいように適度に体にフィットしているものが好ましいです。かがんだとき胸元が見えたり裾がめくれてお腹が見えてしまったり・・・。
周囲の目が気になってせっかくの集中力が切れてしまっては、ヨガを満喫できません。なるべくヨガポーズに集中できるフィットした服装を選びましょう!
※締め付け過ぎる服装は逆に気分が悪くなったり、ポーズを取る範囲が制限されてしまったりしますので、ストレッチの効く動きやすいものを選びましょう。できれば試着して、脚を十分に動かしてストレスなくヨガができそうかチェックするとよいでしょう。
替えの服と下着

特にホットヨガでは、通常のヨガよりたくさん汗をかきます。べったりした服のままでは気持ちが悪く感じ、風邪を引いてしまう可能性もあります。レッスン後にシャワーを浴びて気持ち良く帰るためにも、着替えは必需品です。
◎あれば便利なもの
ヨガマット用のタオル(ヨガラグ)
ヨガラグは、サラサラとした肌触りで吸水性や速乾性にも優れ、お洗濯が簡単にできるという点も大きなメリットです。コンパクトに持ち運びもでき重宝します。ヨガに通う頻度にもよりますが、毎日ヨガを行う人は、お洗濯や予備を考え2枚あると便利です。
ヨガマットケース
マットに直接ゴムを巻いて持ち運べるストラップタイプもあります。
毎回持ち運びが面倒、という方には、マイマットを店舗内に預かってもらえるシステムのあるスタジオや教室もありますので、ご相談されてみてください。
ビニール袋
メイク落とし・化粧水・メイク道具
レッスン後に洗顔、スキンケアをしてスッピンで帰るのが嫌な方、予定のある方はコスメやメイク道具をもっておくと便利です。
ヘアゴム・ヘアピン
ホットヨガのレッスンでは、後ろで一つにまとめている方を多くみかけますが、ヘアバンドやカチューシャも、顔周りの髪がすっきりして心地よくヨガに集中できますね。